HOME | ![]() |
![]() |
![]() |
管理人もビックリするほど早くStitchArtistの使い方をマスターしています。 これからは、さらにステッチ編集ダイアログを使いたおしてください。 ブロックごとの刺繍(サテンorランダム)ステッチ幅、方向を変えて ![]() これを楽しみながら数ヶ月かけて、色々なデザインで繰り返していくうちに原画を見ただけで出来上がり刺繍イメージを想像できるようになります。 ◆Ps StitchArtistを使用しているプロ工場の方の場合ですが、これまでお客様より依頼される展示会見本の刺繍データーを一々外注していましたが、StitchArtistを利用して短時間で簡単な刺繍サンプルを提案ができるということで好評です。 今までは、データー作成業者に依頼して刺繍データーを制作していましたがどうしても納期が1週間以上必要で年間100万円も掛かっていたのが不要になり感謝されています。 <海外刺繍サイトの情報ありがとうございました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 折鶴改訂版の中級認定ありがとうございます。 級とかには無縁の生活をしていますので、なんだかうれしく思います。 上級になるにはどうしたらいいのですか? ちょっと興味があります。 プロ用の高い刺繍ソフト(エンバード・ハスクバーナ・ウェルコム等)は購入出来ないので、ステッチアーティストの出会いは新鮮で興味深いものでした。 以前から和柄の刺繍とかしてみたいと思っていた所でアドバイスを頂き より簡単に刺繍デザインがしやすくなったと思います。ブラザーにも和柄のソフトは販売されていますが、やはり幾つもソフトは買えないので、ならば自分で作ろうと思い刺繍プロを買ったのですが、ある程度使いこなすまでにかなり時間がかかり、どこかズレが生じて縮み補正等必要になってきて思い道理の刺繍に仕上げるのに何度も試しぬいをして時間が掛かりました。ステッチアーティストは、単純な刺繍を作るにはもってこいのソフトだと思います。 愛用したいと思っています。 今回は、どれ位で仕上がるのか時間を計りながら作ってみました。折兜です。イラスト・データー・記念写真を添付します。 今回は一発で出来ました (*^-゜)vィェィ♪ イラスト 25分 ステッチアーティスト及びブラザーの刺繍データー編集 (ここ では、4色の色糸を2色に変えるだけの操作です) 20分刺繍縫い+糸切り等仕上げ 15分 写真その他の編集に 30分 だいたい一時間半くらいです。 折鶴を作った時は時間は計っていませんが、イメージ通りの刺繍に仕上げるのにかなり時間が掛かりました。刺繍をするという前提でイラストを描くとステッチアーティストで開くときにはステッチ編集ダイアログで編集するだけですむので簡単でした。アドバイスのおかげです。 最近見つけたお気に入りの海外の刺繍のサイトを乗せておきます。↓ 刺繍のデーターは有料でしかも英語なので買うことは出来ませんが(怖くて・・・) 見るだけでも楽しいです。変な刺繍もあります。全部見るのにかなりの時間がかかりました。 http://www.embroidery.com/ 長文ですみませんでした。 今度はどんな刺繍を作ろうかワクワクします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
刺繍原画 ■ワンポイントアドバイス StitchArtistは原画の細かいゴミは自動処理して削除しながら刺繍を作りますが、鋭角の飛び出している部分はチョッピリ削って丸めといたほうがいいです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
2007/11/13 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
次へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||