当サイトのトップページが少し寂しいイメージかなという気になりました。楽しく賑やかになればいいなということで各種果物、野菜の刺繍データーを作ってトップにおいてみました。
刺繍+ステンドグラス+シルクフラワーの3つの技法をハイブリットしたらなんともカワイイLAMPができました。ツイッターの刺繍を取り出してガラスに嵌め込んでシルクフラワーをアレンジしました。コロナ引きこもりで外出できない鬱憤の成果物です。■シルクフラワー監修 津田工房
テレビ、映画とかの撮影に使われる刺繍を作りましたがミシン油汚れが刺繍の周囲に付いてしまい引き渡し時に水洗いしてことなきをえましたが、焦りましたので念の為に処置法をネットで見つけましたので忘れないように書いておきます。実は専用超音波クリーナを持っていますが溶剤がバカ高いので今は使っていませんでした。(^^;爆)******************以下転載*************************花王公式サポートのお洗濯担当です。生地についたミシン油の落とし方についてのご質問ですね。「市販の油取り」がよくわからないのですが、ミシン油は油汚れですので、洗濯用洗剤で取れると思います。生地もナイロン系とのこと、家庭で水洗いできるという前提で、以下の方法をご紹介いたします。①液体の洗濯用洗剤を汚れの部分につけて、手洗いします。シミがついたのが狭い範囲なら爪の先を使って細かくつまみ洗いを、広い範囲ならもみ洗いをします。(生地を傷めないよう、力を加減してくださいね。)②水ですすいでみて、汚れがきれいになっていたら、その後お洗濯してください。③色が残ってしまった場合は、漂白剤をつけ置き濃度に薄めて、つけ置きします。取扱い絵表示を確認して、エンソサラシ×なら酸素系漂白剤を、エンソサラシ×でなければ塩素系漂白剤を使いましょう。④漂白剤につけ置きした後は、取り出して、水でよくすすいでください。もしミシン油が少しついた程度なら、手軽な方法としては、液体洗剤の原液を油汚れの部分に塗付して、その後洗濯機で洗う方法でも落とせると思います。ご参考になりましたら幸いです。花王サポートサイト(外部サイト)
最近、HPを閲覧した方々から見ずらいという声をいただきましたので、ネットのアクセス方法をお聞きしてみたら、皆さんPCからスマホ・タブレットに移行していました。
愛着がある年季が入ったPC専用のHPでしたが思いきって、スマホ対応にすることにしました。
簡単にpcとスマホ兼用のフリーテンプレをググって、これまでのコンテンツを流し込んでスマホ対応にすればいいやと甘く考えていましたが、困ったことにgoogle検索ではHP作成業者がウジャウジャ跋扈して適当なテンプレを探すことができませんでした。
ということで海外サイト【github】をチェックしてシンプルで使いやすそうな、レスポンシブルテンプレを見つけて、なんとかつくることができました。
なにかお気づきのことがございましたらお知らせください。
メールアドレス用に最適な刺繍文字データー29種を作りましたので無料公開しました。ジャノメ、ブラザー、ハスクバナの3種類のメーカー別フォーマットです。フリーソフトカテゴリ頁からダウンロードできますのでご利用ください。
kumiko様の作品です。
パーソナルブランドとして襟ネームとか、また色々な身の回り品に刺繍されるみたいです。オシャレですね!
針数:1983
色数:3
サイズ:60x30mm
20年以上前から、リアルSHOPでは家紋を裾にあしらったスカートのリクエストがよくありました、HPには記載していない事に気がつきましたので、遅ればせながら家紋頁に利用例として掲載します。スカートの裾に家紋刺繍するだけで、ちょっとオシャレなボトムが誕生します。【蝶を控紋として利用する方激増中!】
気温が35度を超える熱中日で金魚鉢をみていたら、金魚の刺繍を作りたくなりました。
さっそく、できあがった柄をヤフオクに@300で出品してみました。
ジャンプ:0回
サイズ:38X52mm
針数:2932針
色:1色
暑中お見舞もうしあげます。
当工房が30年前から作り続けている家紋刺繍ですが、2019年7月より、家庭用刺繍ミシン(ブラザー・ジャノメ・ハスクバーナ)で利用できるようにした家紋刺繍集110選として公開配布を開始しました。これはユーザーが【和】をテーマにした様々な刺繍アイテムの作成にお役に立つと思います。
刺繍機本体アームカバーのちょうどいい場所にビスがありますので、ここにサドルを付けてハグライトを結束バンドで固定して針板を左右から照らすように調整して完成です。作業時間は約15分程度で完了でした。
年末にお店の刺繍機の大掃除(点研、グリスアップ)をしましたが、5年前に自作した針板部分への照明がうす暗くて気に入らないので、ネットでLED照明器具の検索を30分ほどしてみて、結果見つけたのがハグライトという面白アイテムです。
なみすけ【杉並区マスコット】の刺繍を時計の文字盤にしました。
daikuhara さんの作品です。
リアル直営店のお得意様のデザインです。
今泉さんの作品
高橋さんの作品
リボン刺繍を編集しました。
+++++++++++++++++++
T.K様の作品【リボン】です。
ブラザー刺繍ミシン用ですので、糸がポリで若干太めですので一部ピッチを0.4mmにしてあります。
1年間のご愛顧ありがとうございました。
年末年始は12月30日から1月3日まで休業します。。
オーダー刺繍データーのご注文は、年内の出来上がりは本日までになります。それ以降のご注文の出来上がりは1月7日以降になります。
では皆様良いお年をお迎えください。
刺繍工房 らむ
先月末から多忙の為に刺繍データー作成の受注をお休みさせていただいてましたが再開いたしました。
最近、迷彩柄のフリース生地の処分を関係先から依頼されました。軽いけど、えらいかさばるし当店のイメージにそぐわない感じで思案していてたところ、お客様とこの生地についてお話してたら、いいアドバイスを貰いました。
ジャーん!!なみすけ膝掛けの誕生です。980円~1990円で限定販売することになりました。11月のナミスケフェアに出品します。
フリンジの手編みも、別のお得意様が手作りしていただきました。
これで、生地から刺繍、縫製、フリンジのハンドニッティングまで全て【日本製】の限定レアなみすけ「膝掛け」【なみすけ承認29-54号】が誕生しました。
<完売しました!>
2017年ゆるキャラ・グランプリにも、なみすけ・ナミーが参加しています。今年は赤丸人気急上昇の注目キャラになっています。★皆さんも応援クリックしてね!!
2017年ゆるキャラ・グランプリ
ヤフーストア、amazon店を閉店して、当サイトに「なみすけSHOP」を整理統合して全品送料無料のオーダーメードSHOPとしてスタートします。左メニューのなみすけSHOPからいらっしゃいませ・・・
一昨年より、管理人は杉並区の公式マスコット「なみすけ」のブランディングにいそしんでおりますが、最近の注目・人気作品がビブ(よだれかけ)とベビーロンパースです。お客様との会話から生まれた【カワイイ】商品ですが出足好調です。
ビブ@:950円、ロンパース@1500円【税込】
今のところ販売は浜田山LAMのみですが、全国送料無料対応ですのでお申し付けください。(全4色)
KH様の作品【ダンス】
**********************************
ブラザーデーター
dance2r.pes
針数:4478針
2色
jump:1回
サイズ:30.1mm X 63.8 mm
**********************************
明けましておめでとうございます。
リアル店舗の新年初売りは1月3日午後1時から午後6時迄です。
ネットは1月4日からの営業開始です。
tatuo nakagaki 様の家紋です。
サイズ:53.1mmX52.5mm
針数:5366針
miho様の作品です。【第1稿】
針数:9878針
サイズ:89mmX88mm 6j
ご指定の黒糸ですと輪郭のサテンステッチが分かりにくいので緑糸を使用しました。また、輪郭サテン幅を2.5mmに拡大してみました。
<画像クリックで別画面拡大>
miho様の作品です。
panda_big.pes
針数:8013針 9j
サイズ:94mmX65mm
これはセンスがいいですね、シンプルですけど何かと使える刺繍と思います。
いつもありがとうございます。
刺繍オーダーメードの納期が歳末モードの為、制作納期が(3日)72時間から5営業日程度になりますので宜しくご了承の程お願い申し上げます。
大嶋様の作品です。(第1稿)
針数:5727針
サイズ:59mmX52mm
K様のオーダーベルトを作りました。金属バックルを丸からデザインバックルにして、牛革ベルトをS→SSサイズに変更しています。
St.Patricの刺繍を使用しました。
電脳刺繍バックル@5980
本皮ベルトSSサイズ@2990
+++++++++++++++++++++++++++++
計@8970
ありがとうございました、紺は完売しました。
ピアニカ4編集済み
サイズ
横:75.8mm
縦:24.6mm
針数:4850
画像クリックで拡大します。
なみすけ刺繍帽子を作りました。専用の刺繍データー(ナミスケよろこぶ)を制作して3色の見本ができあがりました。
10月発売予定で価格は¥2990-の予定です。見本を店頭に置いてると女子高生が被って遊んでいます。(^^;
ナミスケファミリーの一番年長のなみきおじさんの刺繍をつくりました。
人気は3番目?ですが個人的には一番好きなキャラです。
(C)COPYRIGHT SUGINAMI CITY.
雑誌「ミスター・ピーシー6月号 発行:普遊舎」にStitchArtist(刺繍ソフト)が紹介されました。
前から、タブレット、手帳、名刺入れ、などの小物が入れられる、お出かけ用の小さいバッグが欲しかったのですが、アマゾンで革製のミニショルダーバッグを見つけました。
なぜか黒は4980円で茶色は¥1980という値付けで、もちろん管理人は当然「茶色」を朝クリックしたら、当日夕方には到着というプライム会員ならではの即配デリバリーでした。
さっそくチェックすると、革はフラップ表面だけで、マグネットロックがいい加減でカパカパ開いてしまい、理解不能のジッパーが付きまくっていると言う相変わらずの、アホチャイナクオリテオィでしたので、さっそくカスタマイズ開始しました。
作業内容
>不要のジッパーを切り取り削除、
>ロック金具を日本製ネオジマグネット金具に交換
>訳わからん型押しロゴの上には当店オリジナルの【金属に刺繍!】(聖パトリック刺繍バックル)を取付!!
以上のカスタマイズ完成で、しっかりロックが効いて、安心して持ち歩けるようになりました。
今日は、ギターベルト【アメリカンアンティーク?】の修理をしました。バックルのハトメ金具を取付て完了です。
ヘビ革でお洒落なスタッズをふんだんに使用した逸品ではじめてみましたが素晴らしいデザインでした。
ヘビメタ用?(^^)
ドイツのKumpf さんのリクエストで奥様の家紋「組違い枡」刺繍を作りました。
このデザインに「桔梗」をあしらったのが坂本竜馬の家紋になります。
葵紋に系列追加いたしました。なかなかいいデザインです。
namiのデーターが出来上がりましたので、さっそく試し縫いをしました。マシンは【200E】がドック入りしたので、クマプー「ブラザ」で縫いました。
このミシンは糸の選り好みが激しいみたいで、糸調子、テンションはメーカーのポリエステル専用糸にカスタマイズされてますので、他のレーヨン糸を使用すると、糸キレが多発しますな、なんとか糸調子をあわせてできあがりました。ふー!!
個人的にはお気に入りの【200E】ですが、運転中に突然ダダダダダ!!と「同点連打」、とか電源落ちしまくる症状がひどくなってきました。
メーカー(ジャノメ)サポートに問い合わせて判明したのは、この機種(200E)は海外マーケット向けで海外では同様の事例があり、基板交換することにより修理復活するということです。
本日、クロネコさんが修理引取に来てくれてメーカードック入りしました。どういう風に治るか楽しみです。(^^)
なみすけ&なみーは杉並区のマスコットキャラクターで、このWAPPENは「なみすけ承認第58号」になります。「なみー」も刺繍データーを制作中で近日公開予定ですのでお楽しみにしてください。携帯スマホ用に超薄ワッペンに仕立てましたので貼り付けて透明カバーをすれば刺繍は汚れません。
すでに、リアル店舗では予約が入っています。がんばって390円というお求めやすい価格に設定しましたので1枚如何ですか。
特製UVジェルの色をインクブルーに調合してからレインボーグリッターと金粉を混ぜることによって、夜空を7色の★がキラキラ光るイメージにしました。
チャームはハイビスカスを選んで花芯には黒玉(瑪瑙?)をセットしてみました。光線の具合でなかなか煌めいて素敵です。@5980
3月4日にお客様にお買い上げ済みとなりました。
雨の為店が閑でしたので、moon刺繍のブローチを作り始めて夕方に完成しました。同時にお客様がご来店され、出来たばかりのこれを予約されましたので、これまたsoldout!@5980
また、ネコの顔ブローチも制作依頼されたので、猫刺繍データーサイズの編集をすることになりました。
なんか私の時給は最近は300円ですな・・・・<<趣味道楽でしょ!贅沢言わないの!!
人気のmoonシリーズをブローチサイズに縮小編集しました。メモクラ200Eでテストしました。糸キレ原因になる細かすぎる部分(針落下点)が2か所見つけたので、その打ち直しましょう・・・
刺繍枠内のスタート位置を移動変更して刺繍スタートすると時々途中でシャットダウン(電源断)に見舞われます???
同じデーターで最後まで何事もなく刺繍することも有るのですが、この途中で電源断(シャットダウン)現象は刺繍データーが起因してるのか、それともミシンの劣化かバグなのか検証したいと思います。困るのは業務用、くまぷーの両機は停電しても電源復旧すると刺繍を同じ位置から復旧することができますが、メモリークラフト200Eは最初のメニューに戻ってしまうので刺繍が途中でオシャカになります。
これは明日にでも状況を整理してメーカー(ジャノメ)さんに問い合わせてみることにします・・・・・
金茶【蝶】が飛んでいってしまったので、葡萄と一緒に作りました。@5980
納入された毛皮付マント(ラクーン)に変なモチーフが付いていたので取り外したら生地に穴が開いたので、薔薇の刺繍でカバーしちゃいました。
200Eだと1日がかりの作業で12000針が9個ということは108000針也!@29800
9日に作った茶金【葡萄】が13日に売れてしまいましたので、今度は銀糸の葡萄刺繍を緑色のガラスに封入したマスカット葡萄イメージです。
これ欲しいです!!
******************************************
XYZプリンティングジャパン株式会社は、229800円という低価格な光造形(SLA)方式3Dプリンタ「ノーベル 1.0」を3月上旬に発売する。
光造形方式は紫外線を照射すると硬化するレジンと呼ばれる樹脂を用いて造形する。熱溶解積層方式よりも微細な造形が可能だが、個人用途としては高価格がネックとなっていた。ノーベル 1.0は同社グループ全体の部品調達やコスト削減ノウハウを集結したことで、個人でも手が届く価格帯で提供できるとしている。
積層ピッチは0.025/0.05/0.1mm、造形サイズは128×128×200mm(幅×奥行き×高さ)。レジンはタンク内から自動的に充填され、出力中にレジンを追加する手間を軽減している。追加の専用レジンは500g×2本入りで15800円、専用のレジンタンクは7200円で発売される。
PCとの接続インターフェイスはUSB 2.0。付属する専用ユーティリティの対応OSはWindows 7以降およびMac OS X 10.8以降。対応データフォーマットはSTLおよびXYZ独自フォーマット。
本体サイズは280×337×590mm(同)、重量は9.6kg(レジン500g含む)。
また出てしまったので、無くなって淋しいので再作!毎回、作るたびに前作と微妙に色、雰囲気とデザインが違いますな・・・
ダウンロードした200Eのマニュアルを読んでいたら糸立用の穴があるそうなので、さっそくありあわせの針金、アルミパイプで糸立を自作しました。
ベースはネスカフェの蓋でつくりましたので上糸をセットするたびにコーヒーが飲みたくなります。Φ6㎜パイプ(材料費=0、工作時間約20分)
デザインも色も前作と微妙に違い、今回はゴールドストーン(金茶色)を葡萄の粒のつもりでいれました。
前のが出ちゃいましたので作り直しです。@5980
日曜日に200eで遊んで見て気が付いたことをメモしときます。
1、メーカー専用刺繍糸の使用を強要しないので、手持ちの刺繍糸が使えます。特注のメタルファイバー以外にタジマ用の刺繍糸在庫だけでも20万円以上ありますので、家庭用刺繍糸(コストが業務用の5~10倍)を新たに揃える必要がありません。◎
2.動作が非常に静音です、20年前の業務マシンでは動作中は会話できません!◎
3、消費電力が25ワットで業務用は500ワットですので95%省エネになります。スゴィ!!◎
4、刺繍の出来栄えが専用機に遜色ないのでチョットしたサンプル縫いにいいかも!◎
5、枠の取付金具が特殊で専用枠が少ないし自作がめんどくさそう・・・×
6、刺繍サイズが140X140㎜あります。昔は大物をデザインしましたが、ここ4~5年は100x100㎜以下が90%以上ですので全然ノープロブレム!△
7、タッチパネルの反応がだるいのは5~6年前のCPUのせいかな×
8、生地押さえがプラステックというのはすぐ壊れそうで不安です。×
9、バッグ、衣類等の完成品への刺繍はキャリッジ、枠がちゃちいので難しいし駆動力(貫通力)の点からも無理かな。当たり前!×
10、本体に刺繍フォントがインストールされていてネーム、ロゴが簡単にできる。!◎
11、手持ちの刺繍糸(パールヨット75/2)、下糸#120を使うにはミシン設定400spm、糸調子:2が適当かな
12、刺繍枠に生地をセットしずらいし、うまくピンと張れないXX
続く・・・・・・・・・・・
夕方、200E用の刺繍枠が到着しました。枠:¥3500、TAX:¥280、送料:¥250合計¥4030也です。
さっそくセットして刺繍しました。上糸.は手持ちのレーヨン75d/2、取説では下糸はジャノメ専用90番ということですが、無視してカタン綿糸120番でセットして刺繍しました。上糸は切れやすいレーヨンなので糸調子は弱くして2-3でやってみました。続く・・・・・・・・・・・・・縫えました!!◎
一瞬オークションのキャンセルも考えましたが評価がマイナスになりますので、一杯酒を飲んでつもりで引取りすることにしまして決済完了しました。・・・
刺繍ソフトの欠品も多少のマシントラブルもめんどくさいだけで何とかすることができますので、200eの到着に備えて、刺繍枠が欠品ということですのでメーカーに枠を発注しましたが、しかし本体不良で使い物にならないかもしれない可能性を思うと、朝から少々気が重かったです。
そこに佐川急便が配達に現れ、<<ジャーン>>本体が到着しました。>>>>汚い段ボール<<<第一印象!!!
梱包も本体にプチプチを巻き付けてから段ボールにくるんでテーピングというもので、それを「取扱注意」も貼らずに佐川急便で送るのは壊れてもかまわないという気が満々の出品者ですね!!
最近の佐川は昔ほど粗雑な運送が減ったみたいで段ボールにはダメージが無いみたいで、さっそく開梱して
外観チェック≒まあまあ傷も少なく、写真同様ということでOK!
次は簡単な動作チェックをしましたが刺繍枠が無い為に刺繍のテストはできないので、PCで自作刺繍データーをジャノメデーターに変換してからUSB保存して、ミシン本体に挿入して組込みソフトからデーター読込チェックー>OK!
さらに、針板、ボビン回りチェック->>結構ホコリ、汚れており、使用程度は「中」と判断≒ok!
最後にヘッドカバーを外し針棒周りを分解、清掃、注油してプーリーを回して動作確認してるうちに、なんとなく期待がもてそうな気がしてきました。・・・続く
また、落札しちゃいました!クマプーに味を占めて、最近の家庭用の刺繍ミシンのネット情報を漁っているうちに気になったミシンが、ジャノメの刺繍専用機【200E】です。この機種の価格とか情報はネット販売をメーカーが許可してないみたいで見当たりませんが、ジャノメ謹製の刺繍ソフト付で定価約10~12万程度という現行販売機種です。
針板の針穴も◎が1個で、ギザギザの生地送りによる上糸の吸込トラブルが少ないと思いますし、キャリッジが本体側にあるという、シンプルな造りで私の好みにピッタリです。
それがスタート価格15000円でヤフオクに出品されており、ホロ酔い気分で見た途端に思わずクリックしてから、「出品者へ質問」ページを読んで愕然としました。付属している刺繍ソフト、刺繍枠、その他もろもろは全て欠品しており、付属は電源ケーブルしか付属しない。
しかも動作未確認で下糸巻の動作写真が1枚あるだけという【地雷】アイテムで完動するかどうかは不明というものです。
頭の中で <<ジャンク★スクラップ★ジャンク★スクラップ>> の文字がイルミネーションでスライドしました。!(^^;)
出品者に対して5人も質問しているというなかなかの人気機種みたいで、これだけ注目されていれば、誰か私より更新入札してくれそうな雰囲気が感じられましたので、そのまま寝ちゃいました。
翌朝、落札おめでとうメール到着!!===>>もう夜中に酒飲んでオークションページは見ないことにします。<<<自爆>>>>
危惧していた、PCとのリンクと刺繍データーのミシン(くまぷー)への書込みも変なプロテクトも無くスムースにできました。
Xyプロッターを最近では刺繍機(?)というらしいですね、これをミシンに取付けて刺繍の準備をはじめました。
刺繍の出来栄えに影響するだろう、ミシンと刺繍機の隙間とガタツキは気になりましたが、そのうち何とかしましょう。
針通しと上糸の取付は老眼の私でも、何とも楽ちんに、ここまで使いやすく作りこんだ技術者に敬服して感謝感激です。
まずは、下糸ボビンの取付をする前に針板を外して掃除と使用程度を把握します。
ホコリもゴミも非常に少ないので前ユーザーは殆ど使っていない感じですね、あいかわらず「使われない家電ナンバーワン=>ミシン」という事を再認識して、これまた感謝!
説明書を見ながら下糸ボビンを取付て刺繍開始しましたが、気になったのは下糸が太くて引っ張ても切れないハイテンションのポリ糸でこれで繊細な刺繍ができるのかと・・・・・悪寒が走りましたが気を取り直してスタートボタンをプッシュ!!・・・・
刺繍完了!当館の招き猫が出来ました!・・・まずまずの出来栄えでホットしました。
結論=このマシンは細かい気になる点は色々ありますが使い方次第でなんとかなりそうという気がしてきました・・・・・・・続く
刺繍ミシン(ブラザーイノビスWP1200)です。ヤフオクで落札して本日届きました。落札をためらってしまうクマプーの漫画がついているというなんとも脱力するミシンです。でも入札したのは私だけでスタート価格なので良しとしました。ハハハ^^:
実はこれまでの刺繍データー資産が生かせて、パソコンでUSB接続できれば、何でもよかったのです。
意外にも刺繍ミシンはヤフオクでは人気アイテムみたいで、当たり前ですがUSBリンク機能付きは、メーカーでも従来の一部の高価格機種にしか搭載されていず、結構まともなのは高値でどんどん落札されているのでびっくりしました。!
家庭用刺繍ミシンは15年以上、見も触りもしてないのでどのくらい進歩したかこれで遊びながら検証してみましょう?
でも、うちの刺繍はちゃんと縫えるかな???
まともな刺繍が縫えなかったら、またヤフオクに1円スタートで流しちゃいましょう!!ハ^^:
ごめんなさい、刺繍機故障につき、当分の間オーダーメードは受注できません。
お手数ですがHP掲載在庫商品も在庫をメールで確認してからおねがいします。
見本を嫁にだしてしまったので、作り直しました。
色はパープルです。
ガラスの中に刺繍をいれたイメージで試作した刺繍ブローチのプロトタイプです。
ペーズリー:4989針_直径:55mm
12/19売却済@5980
自転車用のバックルコネクターが出来ました。つきつめて考えてみたら、シンプル&チープな構造にできました。ファンディングで資金を集めて金型作りから作らないとできないかなと、大げさに考えていましたが何とも嬉しいです。当然クラウドファンディングは不成立ということで残念な結果でした。(^^;)
ハロウィンベルトをしてパレードの先頭でファンファーレを演奏してもらいました。
1500人以上の参加者のほとんどが家族連れのファミリーパレードでよかったです。
やっぱり、カボチャは黄色でしょうということで、金糸で作り直しました。
猫の手も借りたいという人には、このベルトを締めて手伝ってあげましょう。(^^;
ハロウィンパレードの先頭でファンファーレを演奏するアーティスト用に作りました。
昔作った違い鷹羽紋のサイズが小さすぎるし周りの丸が前から気になっていたので作り直しました。
私のかみさんの里がこの紋で、どおりで夫のいう事は聞かないわ、鼻っ柱がきついのは家紋の由緒を見たら納得です。
出来もまあまあですので、新プロジェクトの見本撮影につかいました。
先日できあがりのテリアの仕上げをしました。
20年以上前に作った刺繍ですが、今回首輪部分を修正して石を載せられるようにして、赤いラインストーンをあしらってみました。
11hartの追加バージョンです。
ベースは金色刺繍にカラフルラインストーンをあしらってみました。
出来上がったバックルnoni様(シーズ犬)の名前をラインストーンで入れてみました。
少しレジンを入れすぎの気がしていますが・・・。
この図柄はオーナー様よりとしてフリーとして公開されましたので「愛犬バックル」に収録します。
土日で売れてしまいましたので新規見本と追加作品を合わせて6点制作しました。
はじめまして 髙木ひさみ と申します。
私の作品を通して、お使いいただく方に『しあわせ』な気持ちがお届けできればと、この度【ラム】さんの店舗・ネットで販売して頂くことにしました。制作に日数がかかりますが、頑張って編んでいきたいと思っています。
電脳刺繍バックルのフラッグシップを創るために、思い切りよく手持ちのコレクション2点をアクアの為にスクラップしました。
これで3点使いましたので、定価合計が約6万ですのでアクアは¥59800に価格設定します。
お客様とニャンコバックルの話しをしまして、もっとカワイクならないかなということで、チョット奮発して緑石?付スターリンシルバーリングを分解してニャンコにリボンをつけてみました。これは何か有名な某ファンシーキャラクターのリアル版になりました。
セントパトリックのデザインには必ず緑のものをあしらうことになっているみたいなので緑クリスタルを追加しました。
ようやく電脳刺繍バックル用のゴムベルトが完成しました。常備するのはMLフリーサイズとLサイズですが、お客様の要望にあわせてオーダーにも対応しますのでご利用ください。¥1000-(税込、送料無料)オーダーメードはオプション+¥500です。
尚、これまでのバックルにはゴムベルトはご利用できません。
今日は燃えるごみの日なので朝から掃除をしたら、これを見つけて朝飯前の仕事にしました。
お客様から頂いた不用品ブローチを分解して花にはトパーズ色ラインストーンを載せてとりあえず完成です。◎
イレブンハートの刺繍(金)のみにグリッターを掛けた習作です。
さて、どのようなパーツを載せましょうか・・・・・・・
習作「蝶の夢1」
女性の方々から、「電脳刺繍バックルのテクニックは凄いと思うけど、デザインが渋すぎるし偏って暗い!」というお褒め?を頂戴しまして一念発起して各方面を取材して作り上げた、11個のハート刺繍とクリスタルを組合せたカラフル&コラボ作品です。価格¥2500円にて承ります。
この刺繍時計を電脳刺繍バックル100個達成記念で半額にいたします。¥10000→¥5000- 日本メーカー品を改造致しましたので保証は当館が1年間の動作保証をしています。コチコチ音がしない静かなインテリア時計です。Sold Out
現在、売切れていますので記念特価@5000で受注制作を承ります。納期は約1週間程度かかります。
なんと記念すべき100個目の電脳刺繍バックルのデザインは菊紋でした。
埼玉のMM様のご注文でおつくりしました。
現在はキャンペーン価格で113種類の家紋バックルは1000円でお作りしています。
あなたも、おひとついかがですか?
moon【blackholl】が手元から無くなってしまい、ケースが淋しいのでmoon新作を創作しました。
ラインストーンと赤いガーネットで月と箒星(ほうきぼし)をイメージしています。
実物はすごいキラピカしていますが、撮影技術が未熟で、うまく輝きが撮影できないのが残念です。
1点物なのでお買物ページは作れないので、購入ご希望の方は当方にメールしてください。(本体2700円+送料¥260)
JUNKO様のご依頼により【J】イニシャル刺繍バックルを2個お作りしました。「金、銀糸」SoldOut
これをベースにして、手持ちのチャームを組み合わせてバージョンアップされるそうです。今から出来上がりが楽しみです。!
ご自分のイニシャル付電脳刺繍バックルもオーダーメード可能ですので左の電脳刺繍バックルページにアクセスしてくださi.
キャンペーン価格(¥1050+送)納期3~5営業日。
KH様よりご注文で電脳刺繍バックル【藤紋】をお作りました。SoldOut!
家紋シリーズは作り置きはございませんので、そのつどオーダーメードになります。
【納期は1週間程度です。】
電脳刺繍美術館所蔵【1996年展示】のmoonをサイズダウンして電脳刺繍バックルに収めました。バックルにぴったり納まり嬉しい限りですが右側に何を置こうか思案中です。←Black-Hollに見立てたブラックオニックス(半球)を取付けました。2/20
作者:LAM_moon.dst「4554 stitchs」_元サイズ 60x84㎜ → 43x64㎜【電脳刺繍バックルサイズ】
※こちらをご希望の方はお問い合わせください。SoldOut
ドロイド君を電脳刺繍バックルにしました。
■わけありの為にヤフオクに放出!2/15売却済@直営店にて
以下理由:
>ドロイド君の色はやはり緑がよかったかな?
>目のラインストーンが若干ロンパリ気味?
ですので気にならない方は世界で1個のアンドロイド君バックルはいかがですか・・・・
20年前のアンティックマーカサイトペンダントをバックルにリフォームしました。
ご購入希望の方はメールしてください。1点物【¥5000税、送料込】
電脳刺繍バックルの技法完成キャンペーンが本日よりスタートです。
【電脳刺繍バックル】ページの価格5000円は、全て1000円で提供します。
当サイトからの注文限定です。(委託サイトでの販売価格は異なる場合がございます。)
ニュースで見てあまりに面白いのでビットコインバックルを作ってみました。刺繍サイズ64*64㎜4565針
いい加減な国家の通貨発行権よりはネットワーク通貨の方が信頼性が高いという事でしょうか?金と銀の2種類で、金は【B】の周りに細かい泡がたちこめています。^^;★両方ともヤフオクにて売却済★リクエストにより追加制作中!
刺繍美術館にて人気が高い「web蜘蛛」をバックルにしました。当館のバックルではサイズが収まらないので。最近入手したバックルベースにしました。ヤフオクに1300円スタート出品しましたのでご覧ください。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e147388895
ひろみさんからイニシャルバックルを注文されて作りました。
針数:3350針
サイズ:55.5mmX36.3mm
昔作った、刺繍フォントシリーズが行方不明なので作り直しです。
ペーズリー刺繍(92年作品)と30年前に入手したマーカサイト(鉄鋼石)イヤリングの片側を組み合わせてみました。
瑪瑙にマーカサイトをあしらった銀でできています。【@10000にて1/18 SOLD OUT】
サイズ:60.3x63.6mm、針数:4636針
家紋の中でも女性に人気が高い【蝶紋】のバックルです。
刺繍サイズ:
針数:
ご自分のイニシャルベルトを気に入ってもらえたみたいです。
アルファベットの刺繍「K」を作りました。
以前のデーターが行方不明なので作り直しになりました。
刺繍サイズ:42.5*28.8mm
2249針